✨みなさんこんにちは、星の子みのりこども園です✨
今回のブログでは12月3日に行った
🕺お遊戯会の様子をお伝えしていきます💃
今回のお遊戯会は感染症対策を考え、2部制にして行いました。
そのため、ブログも2つに分けてお届けしております😌
このブログでは
第2部(3歳児~5歳児)の様子をお届けしますので
まだの方は、ぜひ第1部もご覧ください👍
それではさっそく
第2部の様子を見ていきましょう🏃♂️🏃♀️💨

第2部は各クラスの歌・合奏・手話から始まりました🎶
初めはプログラム1番 そら組(5歳児)🌎
歌・手話「ともだちになるために」🤝

歌いながら手話をするという
難しいことに挑戦してくれました😲


歌も手話も上手でした👏👏👏
プログラム2番 たいよう組(3歳児)🌞
歌「そうだったらいいのにな」
合奏「線路は続くよ どこまでも」🚋


大きな声がお遊戯室に響きました👍

音をよく聞いて楽器を鳴らしていました😊✨
プログラム3番 にじ組(4歳児)🌈
手話「さんぽ」
合奏「にんげんていいな」😊


にじ組さんも手話の発表🖐

手話・合奏を楽しみながら発表してくれました😆
プログラム4番 そら組(5歳児)🌎
ゆうぎ⚔「武田節」⚔

袴姿が映えますね✨
とってもかっこいいです❗



さすが年長さんでした👏👏👏
プログラム5番 たいよう組(3歳児)🌞
ゆうぎ「ジャンボリ・ミッキー」💕

ミッキーになって登場です😍


仲良しなダンスを見せてくれました🥰👍
プログラム6番 にじ組(4歳児)🌈
ゆうぎ「えんとつ町のプペル」✨

カラフルな衣装に目を奪われますね😆


お友だちと輪になり、思わず笑顔ですね😊
プログラム7番 そら組(5歳児)🌎
劇あそび「こびとのくつや」👞


息ぴったりですね😉

役になりきって楽しんでいる姿を見せてくれました😊

セリフの間のダンスも上手でした🕺💃
プログラム8番 たいよう組(3歳児)🌞
ゆうぎ「アロハ・エ・コモ・マイ」💃

アロハな衣装が可愛らしいです💕


プログラム9番 にじ組(4歳児)🌈
ゆうぎ「Merry・Merry・Xmas」🎅

サンタさんになって登場です🎅


今年のサンタさんは可愛いサンタさんが来てくれるのかな😆❓
プログラム10番 たいよう組(3歳児)🌞
🐺オペレッタ「おおかみと七匹のこやぎ」🐐

かわいいやぎさんがたくさんいますね💕



やぎさんたちは無事だったかな🤔❓
プログラム11番 そら組(5歳児)🌎
ゆうぎ「ダイナミック琉球」🏮

太鼓を使ったダンスを披露してくれました🥁



スピードに緩急のある曲でしたが
とっても上手に踊っていて、沖縄気分を味あわせてくれました✨👍
プログラム12番 にじ組(4歳児)🌈
劇あそび「うらしまたろう」🐢

誰もが知っている昔話を
楽しみながら演じてくれました🥰



竜宮城で過ごしていたら100年も過ぎちゃっていたみたい😰💦
その玉手箱、、、開けていいの🤔❓
プログラム13番 たいよう組(3歳児)🌞
ゆうぎ💃「おどるポンポコリン」🕺

こちらも可愛らしい衣装ですね😆


元気に踊る姿がとても印象的でした😊💕
プログラム14番 そら組(5歳児)🌎
ゆうぎ「KAGUYA」☂

和傘を使ってのおゆうぎ




自信たっぷりのゆうぎ
かっこよかったです✌
プログラム15番 にじ組(4歳児)🌈
ゆうぎ💃「ダンスホール」🕺

動きのあるダンスが特徴的でした✨


プログラム16番 そら組(5歳児)🌎
和太鼓「天空」🌤

一生懸命練習しました❗




和太鼓の音が響き渡ります💪



初めて取り組んだ和太鼓でしたが
最後までビシッと決めてくれました👏👏👏
以上で第2部の終了です。
可愛いダンス、かっこいいダンス、大きな和太鼓の音など
様々な姿や音を届けてくれました😌
今回のブログはここまでとなります。
まだ第1部の様子を見ていない方は
ブログに上がっていますので
ぜひご覧ください😊
また次回のブログをお楽しみにお待ちください。